

「靴底減らし 耳傾け
汗流し 知恵絞り
そして感謝する」
私達は「地域に寄り添うパートナー」として、お客様に寄り添い、その声に真摯に耳を傾け、丁寧な対話と行動を通じて、お客様が抱える様々な課題解決に尽力して参ります。そして、常に知恵と勇気をもって感謝の気持ちを忘れず、これからも絆を深めてお役に立てるよう努力して参る所存です。
この想いこそが湘南しんきんの行動指針「靴底減らし 耳傾け 汗流し 知恵絞りそして感謝する」であり、職員全員が大切にしていることです。
(2023年3月31日現在)
名称 | 湘南信用金庫 |
---|---|
本店所在地 | 〒238-8616 神奈川県横須賀市大滝町2丁目2番地 |
理事長 | 鷲尾 精一(わしお せいいち) |
設立 | 1924(大正13)年3月10日 |
出資金 | 250億円 |
会員数 | 53,005先 |
事業所 | 本店・本部/横須賀 横須賀・横浜・湘南を中心として46本支店、1出張所、店外ATM28ヶ所 横須賀・三浦・逗子地区 18店舗、1出張所 横浜・東京地区 16店舗 湘南地区 12店舗 |
預金 | 1兆2,790億円 |
貸出金 | 7,460億円 |
役職員数 | 710人(男性415人、女性295人) |
平均年齢 | 41.0歳 |
平均勤務年数 | 18年10ヶ月 |
営業地域 | ■神奈川県 横須賀市 逗子市 三浦市 三浦郡葉山町 横浜市 川崎市 鎌倉市 藤沢市 大和市 茅ヶ崎市 高座郡寒川町 平塚市 海老名市 綾瀬市 厚木市 相模原市(旧津久井郡を除く) 中郡大磯町 座間市 中郡二宮町 足柄上郡中井町 秦野市 伊勢原市 愛甲郡清川村 小田原市 足柄下郡箱根町 足柄下郡湯河原町 ■東京都 大田区 品川区 町田市 目黒区 港区 世田谷区 |
金融サービスは同じでも、「信用金庫」と「銀行」では経営理念の違いで組織のあり方が異なります。
「信用金庫」は、主な取引先である営業地域内の中小企業や個人が会員となり、互いに地域の繁栄を図る相互扶助を目的とした協同組織の金融機関です。3つのビジョン「地域社会繁栄への奉仕」「中小企業の健全な発展」「豊かな国民生活の実現」を掲げ、株式会社である「銀行」と異なり利益第一主義ではなく、会員すなわち地域社会の利益が優先されます。
さらに、「信用金庫」の営業地域は一定の地域に限定されており、お預かりした資金はその地域の発展に生かされている点も「銀行」と大きく異なります。